【数学講座】共通テスト「ベクトル」対策
2024.12.2 オンライン講座紹介 共通テスト対策講座 高校数学講座 高校生の講座紹介
ノエクリ公式
共通テスト数学ⅡBCの「ベクトル」分野は、毎年多くの受験生が苦手とする重要な領域です。
本講座では、頻出テーマを中心に、具体的な解法アプローチを徹底的に解説し、得点力の向上を目指します。
共通テスト「ベクトル」対策
★こんな生徒におすすめ★
・平面や空間の位置関係をベクトルで整理するのが苦手
・三角形の面積や四面体の体積計算がうまくいかない
・模試や過去問でベクトルがネックになっている
・試験本番でベクトル分野を確実な得点源にしたい
本講座で攻略する4つの頻出問題
❶ベクトルの内積と角度の関係
【頻出問題例】
ベクトルの内積を用いた角度計算(2024年本試験)
三角錐内のベクトルを用いた角度の求解(2023年本試験)
【攻略ポイント】
内積の定義理解: 内積がベクトルの大きさと成す角度の余弦との積で表されることを確認。
角度計算: 内積からcosθを求め、逆三角関数で角度を導くプロセスを徹底演習。
❷ベクトルの成分表示と平面上の点の位置関係
【頻出問題例】
平面上の三点が一直線上にある条件(2023年本試験)
平行四辺形の対角線の性質(2022年本試験)
【攻略ポイント】
一直線上の条件: 三点が同一直線上にあるためのベクトル条件(ベクトルの平行性)を理解。
成分計算: ベクトルの成分表示を用いて、平行条件を代数的に解く練習を徹底指導。
❸空間ベクトルと直線・平面の位置関係
【頻出問題例】
二直線の交わりと平行条件(2024年本試験)
直線と平面の垂直条件(2022年本試験)
【攻略ポイント】
直線や平面の表現: 空間内の直線や平面をベクトル方程式で表現する方法を確認。
垂直・平行条件: ベクトルの内積を利用して、位置関係を効率的に整理する練習を実施。
❹ベクトルを用いた図形の面積・体積計算
【頻出問題例】
三角形の面積を外積で計算(2024年本試験)
四面体の体積を混合積で求める問題(2024年追試)
【攻略ポイント】
外積の活用: 平面上の二ベクトルの外積を用いて、三角形の面積を計算する方法を学ぶ。
混合積の理解: 三次元空間での三ベクトルの混合積を用いて、四面体の体積を計算する練習で応用力を鍛える。
カリキュラム
全8回(8時間)
第1回 | ベクトルの内積と角度の関係① |
第2回 | ベクトルの内積と角度の関係② |
第3回 | ベクトルの成分表示と平面上の点の位置関係① |
第4回 | ベクトルの成分表示と平面上の点の位置関係② |
第5回 | 空間ベクトルと直線・平面の位置関係① |
第6回 | 空間ベクトルと直線・平面の位置関係② |
第7回 | ベクトルを用いた図形の面積・体積計算① |
第8回 | ベクトルを用いた図形の面積・体積計算② |
本講座のメリット
①よく出るテーマをマスターし、ベクトル問題への苦手意識を克服
②問題を効率的に解くための手順と考え方が身につく
③共通テスト本番でベクトルを確実な得点源に!
受講にかかる期間
おおよそ4日〜8日程度(授業ペース・日時は個別にご希望をお伺いします)
受講料
49,540円(税込・テキスト代込)
受講方法
オンライン個別授業
投稿者
ノエクリ公式
進学個別指導塾ノエクリの公式アカウントです。
合格速報などのノエクリ最新の情報をお届けします。
▲▲クリックしてノエクリ公式のブログ一覧(63ブログ公開中)を見る