進学個別指導塾ノエクリ

難関私立大学

難関私立大コース

HIGH SCHOOL COURSE

今すぐ無料体験授業を申し込む!

LINE友だち追加

難関私立大コースの特徴

FEATURE.01 高2のうちに主要3教科の基礎を固め、
偏差値65安定を目指すカリキュラム

早慶上・MARCH・関関同立など難関私立大学へ合格するためには、志望校の入試に必要な主要3教科の基礎力を2年生の春頃までに身につける必要があります。難関私立大学の入試は、国立大学に比べて教科数は少ないですが、その分、深くマニアックな問題が出題されがちです。そういった私立特有の問題への対策にどれだけ時間を費やせるかが合否を左右することは言うまでもありません。
そのため「難関私立大コース」では、高1~2年生のうちに主要3教科の基礎を固め、文系では特に英語力の養成、理系では特に理系科目の基礎固めに力を入れていきます。
また、学校の授業だけでは遅れがちな数III・物理・化学・生物・日本史・世界史に関しては、2年生のうちから基礎講座を行い、学校を先取りするペースで対策を行うことが可能です。授業内容は、一人ひとりの学力に応じて最速最短で力がつくものをご提案いたします。

個別講座案内

FEATURE.02 難関私立大学の二次試験対策に特化した個別授業

01英語|難解な英文精読力、論理的読解力、設問形式ごとの解法パターンを身につける

難難関私立大学の英語は年々難化傾向にあります。例えば、早慶に合格するには英検準 1級レベルの英単語力・英文法力が必須です。難関私立大コースでは、それらの基礎力を身につけつつ、私立特有の多様な設問形式に対して、それぞれの解法パターンを習得していきます。超長文読解対策・要約問題対策・内容一致問題対策・○×△問題対策・空欄補充問題対策・整序問題対策・下線部正誤の文法問題対策など、志望校で出題される形式全ての対策を行います。受験期の9月以降からは志望学部ごとに過去問対策を10年分超行います。

02数学|入試頻出の典型問題と融合問題に取り組んだのち、15~20年分の過去問演習を通して学部ごとの頻出単元を補強する

難関国立大学と同様、難関私立大学の数学を攻略する上で最も重要なポイントは、入試レベルの典型問題に対して解法パターンがすぐに浮かぶ状態を作ることです。また、合否を分けるのは、少しひねった典型問題・融合問題への応用力であることも同様です。ただし、一つの大きな違いは、私立大学では「学部ごとに毎年出題される単元」が存在する点です。そのため難関私立大コースでは、典型問題の攻略だけでなく、志望校(学部)の出題傾向に合わせた単元補強を行い、志望校が求める応用力を狙って身につけていきます。

03国語|文や段落の関係性を読み解く精読力と、全体の主旨をつかむ論理的読解力の両立を目指す

難関私立大学の現代文では、「細部を読みとる精読力」と「全体の主旨を読みとる論理的読解力」の両方が求められます。そのため、難関私立大コースでは接続詞と副詞の役割、段落ごとの関係性、本文全体の主旨を意識した読解練習を並行しておこないます。また、私立大学の現代文は設問形式が多岐にわたるため、設問形式ごとに解法パターンを体系化し、再現性のある形で習得していきます。受験期の9月以降からは10~20年分の過去問対策を行います。

04理科|現象のイメージと解法パターンを結びつけ、典型問題だけでなく応用問題への対応力を身につける

物理・化学・生物ともに難関私立大に合格するためには、ミスなく典型問題に完全解答する力が第一条件です。そのためには、典型問題に登場する現象をイメージすることと、問題ごとの解法パターンを習得することが大切です。最終的には未知の設定の問題であっても、現象をイメージし、自分の知っている解法パターンにはめ込む応用力を養成していきます。受験期の9月いっぱいを目安に前述の力を養成し、10月以降で10~20年分の過去問対策を行います。

05社会|歴史全体をストーリーとして学び、いち早く志望学部の出題傾向に合わせた対策を行う

難関私立大学の問題は大学・学部ごとに多様です。私立であっても論述問題を出題する大学・学部も存在します。まずは受験する予定の大学・学部の過去問を分析した上で逆算し、重点的に対策するポイントを定めます。例えば、早慶を受験する場合、宗教史や経済史など特定のテーマが深く掘り下げて出題される「テーマ史問題」への対策を重点的に行います。このように、受験する大学・学部の出題形式に沿った対策を行うことで、「教科書を読んでも載っていない」と言われるほど難しい私立大学特有の問題でも確実に得点できる力を養成していきます。
【出題形式例】用語筆記問題・論述問題・テーマ史問題・正誤問題・文化史問題・地図問題・年号問題

06一流の講師陣による本格的な受験指導

あなたの担当するのは難関大受験に精通したプロ講師と医学部講師です。講師は学力だけではなく、相手を思いやる気持ちを持ちと高いコミュニケーション力を持ち合わせた者を採用しております。

FEATURE.03 その他のサービス

1⼈1席の⾃習室

授業⽇以外であっても、塾の開校時間中はいつでも⾃習室を利⽤いただけます。

自習室

質問対応

校舎ごとに設定された質問対応時間に、質問をすることが可能です。

質疑応答

保護者面談

3ヶ月に1度のペースで保護者面談を行います。塾内でのお子様の様子や勉強の進捗度合いを報告させていただきます。

LINE

PRICE 難関私立大コースの料金

料金の特徴

  • 個別授業
  • 個人面談
  • 学習計画立案
  • 全科目コーチング
  • 自習室利用(開校日は通い放題)
  • 質問対応

※個人面談は月2回となります

※質問対応時間は校舎ごとに異なります

入会金

33,000

(税込)

高1 月4コマ~

月総額

30,000~

(税込)

高2 月4コマ~

月総額

32,000~

(税込)

高3 月4コマ~

月総額

34,000~

(税込)

お問い合わせ・ご相談は
こちらから

まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせフォーム