【高校2年生】波の本質をつかむ!物理の理解が変わる全9回講座【講座紹介】
2025.10.28 有松校 金沢駅前校 高校物理講座
小坂

目次
はじめに
皆さんこんにちは!進学個別指導塾ノエクリの小坂です!
高校2年生の皆さん、今は力学を必死になって勉強しているころだと思います。力学は物理の中で最も重要な単元なので、ぜひしっかり理解するように努めてください!
そして、その後は(学校にもよりますが)「波動」あるいは「熱」の単元へと学習を進めていくはずです!本日はその中でも特に、「波動」の単元について「どこまでの理解が必要なのか?」「何が入試に出るのか?」について話していきたいと思います!
波の動きを数式で表したり、重なり合う現象を考えたりする内容は、最初は少し難しく感じるかもしれません。
しかし、波動の理解こそが共通テストや入試で得点差を生む最大のポイントです!「力学」「波動」「電磁気」の三本柱を極める学生こそ、受験において「物理で勝つ」受験生といえます!
ノエクリの重問セレクト物理 波動講座では、定期テストから入試問題まで対応できるように、全9回で体系的にマスターしていきます。皆さんも一緒に、ぜひ物理マスターへの一歩を踏み出しましょう!
重問セレクト物理ってどんな講座

この講座は教科書内容の基本からしっかり理解しながら、共通テストレベルまで力を伸ばせる実践型の授業です!
物理が難しいと感じる理由の多くは、現象と数式が結びつかないことにあります。
ノエクリでは、公式を覚えるだけではなく、なぜそうなるのかを理解することを重視して進めていきます。
授業の流れは、現象の理解→基礎演習→発展演習による定着という三つのステップです。
一回の授業で、分かる、使える、解けるのすべてを完結させることを目指します。
オリジナルテキストで要点を明確に
ノエクリのオリジナルテキストには、各回のテーマごとに「ここだけ押さえればよい」という要点ページがあります。
波の式や定常波の条件、ドップラー効果の整理など、定期テストで出やすい内容を中心に構成されています。
授業中に講師と一緒にポイントを整理し、そのまま演習に取り組むことで、理解した内容をすぐに使えるようになります。
勉強した内容をその日のうちに定着させられるよう設計されているため、復習の方向性に迷うことがありません。
ドップラー効果が何故重要なのか?これこそが受験物理「波動」の真髄!

波動分野の中でも、ドップラー効果は特に入試で頻出のテーマです!
ほとんどの大学入試で、毎年どこかの形式で出題されるといっても過言ではありません!
単に公式を使って計算するだけでなく、公式の導出過程を理解しているかどうかを問う問題も増えています。
さらに、風が吹く場合や、音源や観測者が斜め方向に動くときなど、応用の幅も非常に広いため、現象そのものをしっかり理解していないと対応できません。
ノエクリではオリジナルテキストを使いながら、「なぜ音が高く聞こえるのか」「どのように波が伝わっていくのか」を視覚的に解説します。
一見複雑に見える公式も、理解していくうちに納得できる形で身につくよう設計されています。
良問で思考力を鍛える
波動では、どの式をどのように使うかが得点の分かれ目です。
ノエクリでは、共通テストや模試、入試問題を徹底的に分析し、考える力を伸ばす良問を厳選しています。
波の式を使った伝わり方の問題、弦や気柱の定常波、干渉や回折、薄膜の干渉など、出題頻度の高い内容を順に練習していきます。
基礎から発展まで段階的に進めることで、難問にも自然に対応できる力が身につきます。
個別指導だから疑問をその場で解決
波動は、図の描き方ひとつで理解が変わることがあります。
ノエクリでは、一人ひとりの理解のスピードに合わせて説明を調整し、分からない部分をその場で解決します。
波が重なったときの様子や、なぜ音が高く聞こえるのかといった疑問にも丁寧に答えます。
授業のあとには理解度チェックを行い、苦手を残さないようにサポートします。
全9回で波動を完全攻略
| 回 | 内容 |
|---|---|
| 1 | 波の性質、波の式 |
| 2 | 波の反射、定常波 |
| 3 | 弦の定常波、気柱の定常波 |
| 4 | ドップラー効果 基本公式 |
| 5 | ドップラー効果 風が吹く場合・斜めドップラー |
| 6 | ホイヘンスの原理 |
| 7 | 波の干渉 |
| 8 | ヤングの実験 |
| 9 | 薄膜の干渉、回折格子 |
前半で波の基礎を固め、中盤でドップラー効果を徹底的に理解します。
後半では光の干渉や回折まで扱い、共通テストや入試にも通用する力を育てます。
まとめ
波動は入試において非常に重要な点数源となる科目です!
波の伝わり方を理解できるようになると、問題を暗記ではなく原理で解けるようになります。そしてそれこそが、ドップラー効果やヤングの実験を攻略するのに必要なことなのです!
ノエクリの重問セレクト物理 波動講座では、公式を覚えるだけでなく、現象の意味を理解し、使いこなす力を育てます。
定期テスト対策にも、大学入試へのステップアップにも最適な講座です!
投稿者
小坂
有松校舎・金沢駅前校舎の小坂です!
▲▲クリックして小坂のブログ一覧(64ブログ公開中)を見る