【高校2年】覚えて終わりじゃない!性質を理解して化学を強くする無機化学全5回講座!【講座紹介】
2025.11.11 有松校 金沢駅前校 高校化学講座
小坂

はじめに
皆さんこんにちは!進学個別指導塾ノエクリの小坂です!本日は、ノエクリ講座「重問セレクト化学」のご紹介をさせていただきます!
無機化学は「覚える量が多い」「用語が多い」という理由で苦手になる人が多い分野です。
でも、無機はただの暗記ではありません!性質の理由が分かるようになると、問題が一気に解きやすくなります。さらに、無機化学を理解すると、理論化学の実験、有機化学の反応、水溶液の計算、電池や電気分解など、多くの内容がつながって見えるようになります。
つまり、無機が分かると化学全体が強くなります!化学理論は物質ありき!その物質の性質を理解することこそ、化学全体の理解力を高めることになるのです!ノエクリの重問セレクト無機化学講座では、定期テストから共通テストまで対応できる力を、全5回でまとめて固めます!
重問セレクト無機化学ってどんな講座!

授業は、説明を聞いて終わりではなく「なぜそうなるのか」を理解しながら進めます!
授業では、気体の製法や反応、沈殿の色なども「覚える」ではなく「なぜそうなるのか」という理由から整理します。そして、解説のあとに演習を行うので、その日のうちに自分の力で使える状態になります。
無機を暗記科目として苦手にしてきた人でも、「意味が分かる無機化学」に変える講座です。
無機化学が受験に有利な理由!

無機は定期テストでも共通テストでも国公立レベルでも必ず出ます!しかも、語句だけではなく実験の結果や性質の理由まで問われることが多く、理解の深さが点数に直結します!
また、無機化学を理解すると、有機化学や理論化学の習得スピードも上がり、化学全体の苦手が減ります。高校二年生のうちに固めることで受験が大きく有利になります!
全5回で無機化学を総整理!
今回の講座では、特に高校範囲で重要な非金属元素を中心に扱います。金属の細かい内容や難関大学レベルは、上位講座「難関大学の化学」で扱います。まずは必修の基本を完全に整理します。
カリキュラム一覧
| 回 | 内容 |
|---|---|
| 第一回 | 水素、ハロゲン、貴ガス |
| 第二回 | 酸素、硫黄 |
| 第三回 | 窒素、リン |
| 第四回 | 炭素、ケイ素 |
| 第五回 | 金属元素の系統分析 |
性質、反応、色、生成物、気体の製法などを「なぜそうなるのか」とあわせて整理します。そのことにより、バラバラに見える知識が一つの流れにつながり、覚えやすくなります!
まとめ
無機化学は、暗記科目ではなく「理解」すれば点が伸びる分野です!しかも、理論化学や有機化学にもつながるため、化学全体が得意になります。
ノエクリの重問セレクト無機化学講座で、苦手を得意に変えましょう!高校二年生の今から始めることで、受験が圧倒的に有利になります!
投稿者
小坂
有松校舎・金沢駅前校舎の小坂です!
▲▲クリックして小坂のブログ一覧(68ブログ公開中)を見る