【中学1、2年生向け】毎日コツコツ勉強するためのコツ!教科別・短期目標の立て方
2025.5.1 金沢駅前校
小坂
目次
【中学1、2年生向け】毎日コツコツ勉強するためのコツ!教科別・短期目標の立て方
「テスト前だけ慌てて勉強してしまう」
「毎日勉強するのが苦手…」
そんな悩みを持っていませんか?
.
特に中学2年生になると、勉強の内容もぐんと難しくなり、1年生の頃よりも覚えること・考えることが増えてきます。放っておくと、気づけばテスト直前に「あれもこれも覚えなきゃ!」と大慌て!
そんな経験、誰もが1度はあるはずです。
.
実は、小さな目標を立てて少しずつ積み重ねることで、毎日の勉強はずっと楽になります!特に数学と英語は積み重ねの教科。ここをサボると後で取り返すのが本当に大変です!
.
さらに、理科と社会は3年生でまとめて復習しようとすると量が多すぎて手が回らないので、今のうちに定期テスト範囲を確実に覚えておくのがポイントです!
今回は、中学2年生のみなさんに向けて、教科別のおすすめ短期目標とそのやり方・注意点をまとめました。ぜひ今日から取り入れてみてくださいね!
.
数学の目標と方法
中学2年の数学はとにかく大事。
特に連立方程式の文章問題・応用問題は、入試でもほぼ確実に出題されます。ここをあいまいにすると、高校入試のときに痛い目を見るので、日頃からしっかり積み重ねておきましょう!
.
計算問題3問をミスなく解く
まずは計算の基本から。途中式を丁寧に書くことを意識し、正確さを大切にしましょう。特に連立方程式は計算ミスが命取り。毎日3問だけでもいいので、例題を解き直し、ミスしない習慣をつけるのがおすすめ。
.
苦手な公式を1つ覚える
中2から公式が増えます。たとえば「一次関数の変化の割合」など、苦手な公式をノートに書いて、声に出して覚える。覚えたら、例題を1問解いて実際に使ってみるのも大事です。
.
前回間違えた問題を1問だけ解き直す
「できなかった問題」を放っておくのが一番危険!ミスの原因をノートにまとめて、自分なりの解き方のコツを記録。これを繰り返せば、少しずつ苦手も減っていきます。
英語の目標と方法
.
英語も積み重ねが超重要な教科。単語と文法、音読の習慣が未来の自分を助けます。ここを毎日コツコツやっておくと、3年生になったときに差がつきます!
.
英単語を5個覚える
毎日少しずつがコツ。意味と発音をセットで覚える!さらに、例文も一緒に覚えると記憶に残りやすいのでおすすめ!
今日習った英文を1文ノートに書く
教科書の英文をノートに書いて、意味を考えながら音読。1文だけならすぐできるし、継続しやすい。
英文の音読を3回する
発音・リズム・意味を意識しながら声に出す。できれば教科書本文や、英語のリスニングCDの音も使うと効果倍増!
国語の目標と方法
.
国語は普段の積み重ねがテストで差をつけるポイント。特に語彙力と漢字は意識して鍛えましょう。
.
教科書の文章を5分黙読(できれば音読)
ただ読むのではなく、内容を頭の中で整理しながら読む。できれば音読すると、文章のリズムも身について読解力アップ!
分からなかった言葉を辞書で調べる
読んでいて「あれ?」と思った言葉はすぐ調べて、意味をノートにまとめる。後で見返せるようにしておくのがコツ。
漢字を3個練習
漢字テスト対策も兼ねて、読み・意味・例文も一緒に覚えると、文章問題でも役立ちます。
理科の目標と方法
.
理科は覚える用語も多く、さらに3年で全分野復習するのは本当にキツい! だから定期テストごとに確実に覚えて復習しやすくすることが超大事!
.
今日の授業で出てきた用語3つを覚える
教科書の太字の言葉や重要用語を声に出して覚える。図やイラストも一緒に確認すると理解しやすい!
苦手な範囲の確認問題を1問解く
復習を兼ねて、前に分からなかった問題を1問だけ解き直し。間違えたら原因もメモしておきましょう。
社会の目標と方法
.
社会も覚えることが多い教科。特に歴史と地理の用語・人物名・出来事は、定期テストで覚えておかないと、3年生の入試前に大変なことに!
.
地名や人物名を3つ暗記
地図帳や資料集も活用しながら、場所や特徴も一緒に確認すると記憶に残りやすい。
歴史的事件を2つ覚える
事件の名前・関わった人物・結果をセットで覚えると、歴史の流れもつかみやすくなります。
授業のまとめを3行でノートに整理
授業の終わりに、太文字用語を入れて要点を3行でまとめる。復習するときにとても便利!次回の授業前日にもう一度読みなおそう!
まとめ
.
コツコツ勉強する最大のコツは、「小さな目標」を立てて達成することです。
いきなり「今日は2時間勉強しよう!」なんて決めても、長続きしません。それよりも、毎日5〜10分でできることを習慣化する方がずっと大事。
それが定着すれば、30分、45分、1時間と少しずつ時間を伸ばしていくことはすぐに出来ます!
そして、目標を達成できたら、「よし、自分エライ!」と自分を褒めることも忘れずに!
勉強はつらいものじゃなく、積み重ねると楽しくなってくるもの
今日から1つだけでも、ぜひ取り入れてみましょう!
.
「継続は力なり」
未来の自分のために、今コツコツやっていきましょうね!
投稿者
小坂
有松校舎・金沢駅前校舎の小坂です!
▲▲クリックして小坂のブログ一覧(46ブログ公開中)を見る