進学個別指導塾ノエクリ

ブログ

BLOG

中学受験|入試情報|静岡聖光学院中学校編

荷川取

静岡聖光学院中学校ってどんな学校?──静岡市の名門男子校で“真のリーダー”を育てる

静岡聖光学院中学校は、静岡市清水区に位置する、静岡県内でも屈指の進学校です。中高一貫の男子校として、「知・徳・体」のバランスのとれた人間形成を目指す教育方針を掲げており、県内外から多数の優秀な生徒が集まります。

カトリック教育に根ざした人格教育と、難関大学合格を目指す高度な学習指導が両立されている点が特徴です。特に、東京大学・京都大学をはじめとする最難関大学への進学実績と、面倒見の良さ・高い教育力から、県内外で高い評価を受けています。

探究学習・英語教育・ICT教育にも積極的で、「これからの時代に求められる思考力と人間力を育てる学校」として、多くの中学受験生に選ばれています。


旧帝大・東京科学大・医学部合格者も!静岡聖光学院の進学実績

静岡聖光学院中学校・高等学校は、静岡県内でも屈指の進学校として知られています。中高一貫教育のもと、6年間を通じて先取り学習や演習量の多いカリキュラムを実施し、確かな学力を育成しています。

特に理系分野に強く、旧帝大・東京科学大学・国公私立医学部など、最難関大学への現役合格者を安定して輩出しています。

また、早慶上理やGMARCH、関関同立といった難関私立大学への合格者も多数おり、幅広い進路選択が可能です。

中高一貫で高校受験がないメリットを活かし、早くから大学受験に向けた戦略的な学習が可能です。「第一志望への現役合格」を掲げ、学習面でも進路指導面でも妥協のないサポートが受けられます。


入試の種類と特徴

入試方式試験日会場試験科目・内容特徴・備考
一般入試(静岡)2026年1月10日(土)AM静岡2科(国語・算数)または4科(国語・算数・理科・社会)受験生の得意科目に応じて選択可能。標準的な学力を測る。
一般入試(東京)2026年1月8日(木)AM東京同上首都圏在住者向けに東京会場を設置。
特待生入試(静岡)2026年1月10日(土)AM静岡2科(国語・算数)成績優秀者には特待生制度が適用される可能性あり。
特待生入試(東京)2026年1月8日(木)AM東京同上東京会場での特待生選抜。
BIGIRION入試2026年1月10日(土)PM静岡プログラミング作品(事前提出)+プレゼンテーションICTスキルや創造力を評価する新しい試み。
英語1科目入試2026年1月10日(土)PM静岡英語(筆記・英語面接)英語力に特化した受験生向け。
得意科目入試2026年1月11日(日)AM静岡2科(国語・算数)得意科目の得点を重視して評価。
21世紀型入試2026年1月11日(日)PM静岡思考力テスト+2科(国語・算数)論理的思考力や問題解決能力を重視。
Ⅱ期入試(静岡)2026年1月25日(日)AM静岡2科(国語・算数)一般入試後の追加募集。

各入試方式には、それぞれの特色と評価基準があります。受験生は自身の得意分野や将来の目標に合わせて、最適な入試方式を選択することが重要です。詳細な情報や最新の募集要項については、静岡聖光学院中学校の公式ウェブサイトをご確認ください。


試験科目と出題傾向|ハイレベルな思考力が求められる良問ぞろい

静岡聖光学院中学校の入試は、国語・算数の2教科型(一般入試のみ国算理社の4教科型もあり)で行われ、いずれも標準的な知識に加えて思考力・記述力が問われる、私立中高一貫校ならではの良問が出題されます。難関校を目指す受験生にとっても、気を抜けない内容です。

【2024年度 入試問題(算数)の傾向と対策】

教科出題傾向対策ポイント
算数典型題に加えて思考力系の応用問題が4問出題。平面図形・立体図形や速さ・割合の問題も頻出基礎の徹底とともに、「考え方を言語化する力」が求められる。解法のプロセスを意識する学習が有効。図形や速さの発展的問題の演習が必須。

📝 出題の特徴:

  • 国語では、設問の意図を読み取る力+文章構造を理解する力が評価されます。
  • 算数では、「見たことのない」問題にどうアプローチするかという柔軟な思考力が求められ、難関中学の傾向と共通しています。
  • 合格ラインは例年、2科計で6割前後と言われており、苦手をつくらずバランス良く得点する戦略が有効です。

静岡聖光学院中学校 2025年開催予定の主なイベント

イベント名日程対象学年・内容
学校説明会2025年7月12日(土)学校の特色や教育方針についての説明会。保護者向け。
授業体験会2025年10月25日(土)実際の授業を体験し、学校の雰囲気を感じることができます。
入試傾向説明会2025年10月25日(土)、11月15日(土)、12月6日(土)入試の概要や出題傾向についての説明会。受験生・保護者向け。
プレテスト(入試傾向説明会)2025年11月15日(土)、12月6日(土)実際の入試に近い形式での模擬試験。受験生対象。
部活動体験会2025年7月12日(土)各部活動の体験を通じて、学校生活をより具体的にイメージできます。
寮体験会(宿泊・日帰り)2025年10月25日(土)~26日(日)(宿泊)、11月15日(土)(日帰り)寮生活を体験し、学校の生活環境を理解することができます。

これらのイベントは、学校の教育理念や学習環境を直接体験し、入試に向けた準備を進める絶好の機会です。参加には事前の申し込みが必要な場合がありますので、詳細は静岡聖光学院中学校の公式ウェブサイトをご確認ください。


特待制度・補助制度|学ぶ意欲を後押しするサポート制度

静岡聖光学院中学校では、意欲ある優秀な生徒を支援する制度として、特待生入試の成績に応じて入学金・授業料免除を導入しています。特に、難関国私立大学への進学を目指す生徒にとっては、経済的な後押しとなるこの制度を上手に活用したいところです。

🎓 POINT:特待生制度は再審査あり
進学後の学業成績や生活態度によって、特待継続の可否が判断されるため、入学後も高い意識を持って学び続ける姿勢が求められます。


まとめ|静岡聖光学院中学校の入試を検討中のご家庭へ

静岡聖光学院中学校は、学力と人間力をともに育てる中高一貫の男子進学校として、県内外から高い評価を受けています。生徒一人ひとりの資質や目標に応じた多様な入試方式と、探究学習・ICT教育・グローバル教育といった先進的な取り組みが魅力です。

入試の特徴をおさらい:

  • 多様な入試方式でチャンスが広がる!(一般・特待・英語1科・得意科目・21世紀型など)
  • 2科・4科選択制により、得意を活かした受験が可能
  • 「BIGIRION」や思考力テストなど、未来型入試にも対応

進学実績も安心材料:

  • 東大・旧帝大・東京科学大を含む国公立大、早慶上理・GMARCHへの進学実績あり
  • 中高6年間の積み上げで、高校受験なしでも大学受験にしっかり対応

早めの準備が合格のカギ!

静岡聖光学院中の入試では、受験生の個性や学びのプロセスが評価されます。
出題の難度も高めなため、早い段階から受験傾向に合った対策を進めておくことが非常に重要です。

\学校説明会・体験イベントも充実!/
受験を考えている方は、実際に足を運び、校風や先生の雰囲気を感じることから始めてみましょう。

中学受験はご家庭の方針やお子さまの特性に合わせて進めるべき大きな選択です。
静岡聖光学院中学校に興味がある方、志望校として検討されている方は、個別の受験相談・学習計画のご相談もお気軽にどうぞ。

📞 無料の個別面談・体験授業のご案内はこちらから!

前のページへ戻る

投稿者

荷川取

富士校舎の校舎長荷川取です!

▲▲クリックして荷川取のブログ一覧(66ブログ公開中)を見る

お問い合わせ・ご相談は
こちらから

まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせフォーム