進学個別指導塾ノエクリ

難関国立大学

難関国立大コース

HIGH SCHOOL COURSE

今すぐ無料体験授業を申し込む!

LINE友だち追加

難関国立大コースの特徴

FEATURE.01 高2のうちに英数国の基礎を固め、
偏差値65安定を目指すカリキュラム

横国・筑波・千葉・神戸・大阪公立など難関国立大学へ合格するためには、英数国の基礎力を 2年生の冬までに身につける必要があります。3年生になってから応用力養成に費やす時間を最大化できるからです。
そのため「難関国立大コース」では、高1~2年生のうちに英数国の基礎を固め、文系では特に英語力の養成、理系では特に理系科目の基礎固めに力を入れていきます。
また、学校の授業だけでは遅れがちな数III・物理・化学・生物・日本史・世界史に関しても、2年生のうちから基礎講座を行い、学校を先取りするペースで対策を行うことが可能です。授業内容は、一人ひとりの学力に応じて最速最短で力がつくものをご提案いたします。

個別講座案内

FEATURE.02 難関国立大学の二次試験対策に比重をおく個別授業

01英語|難解な英文精読力、論理的読解力、論述力を身につける

難関国立大学になれば、英単語力と英文法力だけでは解答を導けない問題や、制限時間内に読了することが困難な長文が出題されます。そのため、難解な英文構造を読み解く精読力、本文全体を貫く主旨を読み解く論理的読解力、そして、それらを解答に表現する論述力を養う必要があります。この点は旧帝大や医学部受験と変わりません。難関国立大コースでは受験期の11月までにこれらの応用力を身につけ、共通テスト後に10年分の過去問対策を行います。

02数学|入試頻出の典型問題と合否を分ける典型問題に取り組み、複数の解法アプローチと論述力を身につける

難関国立大学の数学を攻略する最も重要なポイントは、入試レベルの典型問題に対して解法パターンがすぐに浮かぶ状態を作ることです。また、合否を分けるのは、少しひねった典型問題・融合問題への応用力です。応用力とは、自分のもつ基礎知識を利用して難問を突破する糸口を見つける力です。これらを養うため、難関国立大コースでは「入試頻出の典型問題」と「合否を分ける典型問題」だけに焦点を当てた授業を行います。受験期の10月以降(文系は共テ後)には、10~20年分の過去問対策を行い実践力を養います。

03国語|本文構成と主旨を見抜き、時間内に解答する論述力を身につける

段落の役割と主旨を把握した上で論述させる設問が多く出題されるのが難関国立大の現代文の特徴です。そのため、本文構成および主旨を見抜く力を養うとともに、本文の中から解答に用いるべきポイントを見抜く力を養います。また、共通テスト以降には10~20年分の過去問対策を行い、各大学が求める論述力をより一層高めていきます。

04理科|典型問題を中心に、見慣れない設定や融合問題に対応する力と論述力を身につける

物理・化学・生物ともに難関国立大に合格するためには、ミスなく典型問題に完全解答する力が第一条件です。さらに、物理では上位の大学になればなるほど、見慣れない設定の問題や融合問題も出題されるため、基本的な知識や法則についてはその理屈まで含めて理解し、活用する力を養います。また、化学・生物では制限の中でポイントを押さえた論述力が求められるため、論述対策も十分に行なっていきます。受験期の9月いっぱいを目安に前述の力を養成し、10月以降で20年分の過去問対策を行います。

05一流の講師陣による本格的な受験指導

あなたの担当するのは難関大受験に精通したプロ講師と医学部講師です。講師は学力だけではなく、相手を思いやる気持ちを持ちと高いコミュニケーション力を持ち合わせた者を採用しております。

FEATURE.03 その他のサービス

1⼈1席の⾃習室

授業⽇以外であっても、塾の開校時間中はいつでも⾃習室を利⽤いただけます。

自習室

質問対応

校舎ごとに設定された質問対応時間に、質問をすることが可能です。

質疑応答

保護者面談

3ヶ月に1度のペースで保護者面談を行います。塾内でのお子様の様子や勉強の進捗度合いを報告させていただきます。

LINE

PRICE 難関国立大コースの料金

料金の特徴

  • 個別授業
  • 個人面談
  • 学習計画立案
  • 全科目コーチング
  • 自習室利用(開校日は通い放題)
  • 質問対応

※個人面談は月2回となります

※質問対応時間は校舎ごとに異なります

入会金

33,000

(税込)

高1 月4コマ~

月総額

30,000~

(税込)

高2 月4コマ~

月総額

32,000~

(税込)

高3 月4コマ~

月総額

34,000~

(税込)

お問い合わせ・ご相談は
こちらから

まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせフォーム