【高校生向け】偏差値60未満の高校から早慶へ!ノエクリで夢を叶える学習を!【慶應義塾】【早稲田】
2025.5.8 金沢駅前校
小坂
目次
地方高校から早慶へ!金沢西・星稜高校からの挑戦
「偏差値60未満でも早慶に合格できる!?」
「早稲田や慶應って、やっぱり東京の進学校の人しか行けないんじゃないの?」
そう思っている人、意外と多いかもしれません。
しかし実際は、金沢西高校(偏差値57)や星稜高校(偏差値56)のような地方の進学校からでも、難関私大である早稲田大学・慶應義塾大学への合格は十分に現実的な目標です。
このブログでは、地方高校生が早慶を目指す理由、そしてそのための具体的な学習戦略を、進学個別指導塾ノエクリの授業内容とともにご紹介します。
早稲田・慶應ってどんな大学?
まずは、目指す大学がどんな場所なのかをしっかり知っておきましょう。
🔹 早稲田大学とは
東京都新宿区に本部を置く私立大学で、政治経済学部・法学部・文学部・商学部など、あらゆる学問分野で日本を代表するレベルの教育・研究が行われています。
自由な校風、個性豊かな学生が集まる活気あるキャンパスも魅力で、地方から上京して「世界が広がった」と語る学生も多くいます。
🔹 慶應義塾大学とは
東京都港区(三田)を本拠地とし、商学部・経済学部・法学部・総合政策学部などが有名です。
創設者・福澤諭吉の「実学主義」に基づき、理論と実践をつなげる教育を重視。卒業後の進路・人脈の強さも特徴の一つです。
両大学とも、全国から優秀な学生が集まり、卒業生の活躍は政財界・マスコミ・研究・起業など多岐に渡ります。
そして、どちらの大学にも地方出身者は多数在籍しており、石川県からの進学者も毎年存在しています。
地方高校から早慶を目指すメリットと可能性
では、なぜ「地方高校から早慶を目指す」ことが意味ある挑戦なのか。ポイントは以下の3つです。
✅ ① 地方出身であることが“差別化ポイント”になる
早稲田・慶應では、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜、小論文・面接といった選抜方式を設けている学部も多くあります。
こうした選抜では、都会の高校生にはない「地域ならではの経験や視点」が大きな強みになります。
例えば、地元の課題を意識した活動や、生徒会・部活動のリーダー経験、地域のイベント参加などは、小論文や面接での“語れるストーリー”になります。
✅ ② 学力での勝負も十分可能
確かに、早慶の一般入試は非常に難関です。しかし、出題傾向や科目の特性をつかんで対策すれば、十分に戦えます。
むしろ、「情報が不足しがちな地方だからこそ、正しいルートと指導者に出会えるかどうか」が合否を分ける鍵になります。
ノエクリで叶える、早慶合格への学習戦略
早慶合格を目指す上で大切なのは、志望校に合わせた“戦略的な学習”です。
ノエクリでは、高校の学習内容を超えて、難関大学の試験傾向に合わせた専門的な授業を個別に提供しています。
🔸 英語:「難関大の英文解釈」で全国対応の読解力を
早稲田・慶應の英語は、長文が非常に長く、文構造も複雑です。
そこでノエクリでは、「難関大の英文解釈」という講座を用意。全国の最難関大学で出題された英文を研究し、文の構造を25のパターンに分類。その構造を見抜く力、読み解く技術を徹底的に鍛えます。
このパターンをマスターすれば、日本中どの大学の英語長文でも、文構造の理解でつまずくことはなくなります。
その後、「難関私立大学の長文読解」の講座で、実践的な解法練習を積み重ねることで合格点を確実に取れる力を身に着けて行きます。
🔸 国語:現代文の「正解ルート」を知る授業
「現代文はセンス」――そんな声をよく聞きますが、ノエクリではその考え方を否定します。
ノエクリの現代文指導は、「どこを読み、どのように考え、どの根拠で選択肢を選ぶか」を明確に言語化し、生徒に落とし込みます。
背景知識も必要なテーマ(倫理・哲学・現代社会問題など)も取り上げ、早慶の問題にも対応できる実力を養成します。
🔸 社会:圧倒的に効率的な「参考書ルート」
社会科目は、覚える内容が多く、間違った教材選びで大きく時間を浪費してしまう科目です。
ノエクリでは、
-
合格者の多くが使用する“実績ある教材”を厳選
-
学習順序や定着テストも組み込んだ「最高率参考書ルート」を導入
これにより、最短ルートで得点力を伸ばすことが可能です。無駄な寄り道をせず、受験本番に直結する知識だけを身につけていきます。
🔸 小論文・面接:慶應対策に特化した段階的指導
慶應の多くの学部では、小論文や面接が重視されます。
特に総合政策学部や環境情報学部では、学力だけでなく論理的思考力・構成力・表現力が問われます。
ノエクリでは、
-
課題文読解→要約→論理構成→答案作成
という4ステップで、現役生が段階的に書けるようになる指導を行います。
独学では時間がかかりすぎる小論文の勘所を、短期間で習得できるように導きます。
地方出身だからこそ、できることがある
金沢のような地方で過ごしているからこそ得られる経験があります。
地域活動・部活動・家族との関わり・学校行事……その一つ一つが「自分だけのストーリー」になります。
受験の世界では、こうした“自分だけの語れる経験”が、時に最強の武器になります。
ノエクリでは、面談や講師との対話を通じて、そうした経験をどう受験に活かすかを一緒に考え、小論文や面接でも活かせるよう言語化していきます。
ノエクリで実現できること(まとめ)
✅ 英語の本質をつかむ「難関大の英文解釈」
✅ 現代文の正答思考ルートを体系化
✅ 社会科目の最短ルート学習「最高率参考書ルート」
✅ 慶應小論文・面接対策に特化した段階的指導
✅ 学習計画の個別最適化&定期面談
✅ 過去問分析や自習管理による自主学習の加速
✅ 地方出身を強みに変えるストーリー作成支援
地方から難関大学を目指すことは、決して「不可能への挑戦」ではありません。
むしろ、戦略を持てば「必然に近づける挑戦」になります。
ノエクリは、その挑戦を本気で支えたいと思っています。
早慶合格の夢を、本気で叶えたいあなたへ。
その第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう!
投稿者
小坂
有松校舎・金沢駅前校舎の小坂です!
▲▲クリックして小坂のブログ一覧(46ブログ公開中)を見る