進学個別指導塾ノエクリ

ブログ

BLOG

【新中学3年生】2025年度の新たな中学3年生への学習アドバイス!【受験勉強】

小坂

皆さんこんにちは!ノエクリ有松・駅前校担当の小坂です!

本日は新たに中学3年生となる方々(現中学2年生)に向けて、

今このタイミングで、

具体的に何に取り組むことで、

来年度の受験に向けて有利に立ち回れるかをご紹介させて頂きます!

新中学3年生が今から頑張るべきこと

新中学3年生の皆さん、いよいよ受験生としての一年が始まりますね!

 

まだ本格的に受験勉強を意識していない人もいるかもしれません。

 

ですが、この冬~春にかけての時期でしっかりと準備を始めることで、3年生の学習内容を無理なく進めながら、確実に実力を伸ばすことができます。

 

頑張るべき内容の教科ごとの紹介

今回は、受験を見据えてこの時期に取り組むべき学習について、教科ごとに紹介します。


【国語】

国語の得点を安定させるには、読解力語彙力を強化することが重要です。

  • 説明文・物語文の読解 :問題を解く際は、文章全体の話題筆者の主張を意識しながら読む習慣をつけましょう。

 

  • オススメ学習法は、「筆者の主張だと判断したところに傍線を引きながら読むこと」です!もし、記述問題の解答が傍線を引いた場所以外からの情報を盛り込んでる場合、主張を読み取れていない可能性が極めて高いです!

 

  • 漢字・語彙の強化 :受験では幅広い漢字や熟語が問われます。2年生までの漢字をしっかり復習し、新出漢字も少しずつ覚えていくと良いでしょう。

 

  • 皆、英単語は良く調べるのに、わからない日本語を辞書で引くことは疎かになっていませんか!?英単語と同じくらい、「日本語の単語」の意味を調べることも大切ですよ!

 

  • 作文・記述対策 :記述問題の対策として、模範解答と自分の解答を比較し、どこが不足しているかを確認する習慣をつけましょう。

【数学】

数学は2年生までの基礎をしっかり固めることで、3年生の学習がスムーズに進みます。

特に、1次関数は3年生で学ぶ関数の応用問題に関わってきますので、ここで完璧に理解しておきましょう!

 

  • 連立方程式 :文章題を中心に、解法パターンをしっかり定着させましょう。

 

  • 1次関数 :グラフの書き方や変化の割合の考え方を理解し、実際の問題で使えるようにしましょう。

 

  • 証明問題 :特に「合同の証明」「三角形や四角形の性質」に関する問題を解き、論理的に説明する力を養いましょう。

【英語】

3年生の英語は文法・長文ともに難易度が上がるため、2年生までの内容をしっかり復習することが大切です。

 

  • 文法の総復習 :特に「時制」「助動詞」「不定詞・動名詞」「比較」「受動態」などを重点的に復習しましょう。

 

  • 単語・熟語の強化 :中学英語の基礎単語を確実に覚え、長文読解の土台を作りましょう。

 

  • おすすめ書籍 :英語、特に英文法が苦手な生徒は、『中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本』などの参考書を活用し、基礎を固めると良いでしょう。Part.15まで取り組めば中2までの復習ができますし、以後は中3での学習にも並行して使うことが出来ます!

【理科・社会】

理科と社会は範囲が広いため、今のうちに2年生までの内容を復習し、受験対策の準備を始めることが大切です。その際、必ず教科書を活用しましょう!

 

教科書の裏付けなしで取り組んでも、「問題文を読み取る力」が全くついてきませんよ!

 

◇理科◇

  • 物理・化学・生物・地学の基礎用語をしっかり整理し、基本問題を解き直しましょう。

 

  • 特に「電流と回路」「化学変化」「人体のしくみ」は入試でも頻出です。

 

◇社会◇

  • 地理・歴史の基本事項をまとめ、苦手分野を洗い出しましょう。

 

  • 歴史の流れを時系列で整理しながら、因果関係を意識して学習すると理解が深まります。

 

  • 特に重要なのが「戦争」です!歴史の流れは大きな戦争の流れだと断言できます!「誰と誰が戦ったか?」「何故戦ったのか?」「誰が勝ったか?」「勝った結果何を手にしたのか?」「講和条約の名前は?」といった点に興味を持つことから始めましょう!

【今から始めることの重要性】

3年生になると、新しい学習内容が増え、受験対策との両立が大変になります。

 

しかし、今のうちに2年生までの基礎をしっかり固めておけば、3年生の学習をスムーズに進めることができます

 

ノエクリでは、この春、2年生までの復習と3年生の先取り学習を一緒に進める春季講習を実施予定です。効率的に学習を進めるためにも、ぜひ春季講習を活用して、一緒に受験準備をスタートしましょう!

前のページへ戻る

投稿者

小坂

有松校舎・金沢駅前校舎の小坂です!

▲▲クリックして小坂のブログ一覧(30ブログ公開中)を見る

お問い合わせ・ご相談は
こちらから

まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせフォーム