【夏期講習】ノエクリの難関大学受験講座のご紹介
2023.7.2 ご案内
目次
難関大学受験専門の夏期講習とは??
・旧帝・早慶・金沢大・MARCH・関関同立などの難関大学に合格したい!
・これまでE判定がほとんどで、良くてもD判定しか取れない…
・自分なりに勉強しているが、なかなか成績が伸びない…
・これまで部活中心だったため、夏から頑張りたい!
夏休み直前、このような状況でも、第一志望校を諦める必要は全くありません。
今は成績が伴っていなくても、「絶対に合格したい!」という気持ちがあるのなら、志望校を下げる時期ではありません。
私たちは昨年も、それ以前にも全く同じような状況からノエクリに通い、周囲が驚くような逆転合格を勝ち取った生徒たちを大勢見てきました。
ノエクリの逆転合格例
【2023年度の逆転合格の一例】
・泉丘高校→京都大学
・鶴来高校→金沢大学
・明倫高校→金沢大学
・金沢高校→神戸大学
・西高校→千葉大学
・金沢高校→東京都立大学
・桜丘高校→大阪公立大学
・金沢高校→岡山大学
【それ以前の逆転合格の一例】
・金沢高校→医学部(富山大学)
・金沢高校→横浜国立大学
・西高校→金沢大学
・西高校→青山学院大学
・星稜高校→名古屋大学
・星稜高校→東北大学
・星稜高校→早稲田大学
・泉丘高校→医学部(金沢大学)
・泉丘高校→京都大学
・泉丘高校→一橋大学
・小松高校→医学部(自治医科大学)
・金大附属高校→医学部(千葉大学)
・金大附属高校→東京工業大学
ノエクリは徹底的に結果にこだわります。
旧帝・早慶レベルであっても逆転合格を可能にするノウハウがあります。
ぜひ周りから無謀だと思われるような目標を持って、ノエクリにお越しください。
「ひとまず体験授業だけ受けてみたい」という方も大歓迎です。
夏期講習で、成績を急上昇させる6つのステップ
①志望校別・レベル別の自学習計画を作成
志望校・現在の成績・使っている教材・学校の進度と課題を総合的に判断し、あなただけの自学習計画を作成します。
つまり、「何の教材を、いつまでに、どんな勉強方法で、どのくらいの深度まで」勉強すれば良いかを明確にし、学習計画を作成します◎
1教科ずつ相談しながら決めていくので、不安なこと・使いたい教材など何でも遠慮なく相談してください♪
また、担当するのは正社員であるプロの先生たちです。
東京大学・東北大学など最難関大学出身の先生や、元大学准教授(数学科)など、実際に自身が厳しい受験を乗り越えてきたプロの先生たちが、あなたの担任となり学習計画を作成します。
②計画に沿った演習と、つまずく部分の質問対応
できあがった計画に沿って、自学習を行っていきます。
(※ここまで聞くと「ノエクリって自習型の塾なの?」と思うかもしれませんが、そうではありません。詳しくは③以降で!)
ノエクリの*365日使える自習室を有効に活用し、勉強を進めていきましょう。
ちなみに、自習室はブース型の半個室となっており、180センチ超のパーテーションで1席1席が仕切られています。徹底的に勉強に集中できる環境で朝から晩まで一日中勉強に明け暮れることも可能です♪
また、勉強を進める中で「疑問点・質問点・相談ごと」が出てくれば、授業のない日であっても先生に質問・相談可能です◎こちらも有効にご活用ください!
*365日利用できるのは有松校・金沢駅前校・小松校のみ
③個別授業内で、自学習の成果をチェック
ここからがノエクリ独自の成績UP法となります。ぜひ最後まで読んでみてください!
ノエクリでは、自学習管理とは別に、*250を超える講座の中から志望校とレベルに合わせて必要な個別授業を選択します。*通期講座・季節講座合計の数。夏期講座は40講座。
<例>一橋大学志望(文系)で、数学の整数問題に不安がある生徒の場合
・東大・京大・一橋大の文系数学講義
・整数分野の集中講義
上記2講座を選択するといった具合です。
個別授業は3日~週1回のペースで行い、「志望校別の最重要問題」や「合否を分ける難題」を扱います。講師は一から丁寧に解説を行い、生徒の疑問点を一つ一つ聞きながら完璧な理解に導きます。
しかし、この個別授業でもう一つポイントとなるのは、学習計画に沿って自習してきた内容が、個別授業の中で志望校レベルの難問へと形を変えて再登場するということです。
<ノエクリ独自の学習サイクル>
1.自学習計画に沿って課題に取り組む
2.個別授業で、課題と同範囲かつ志望校レベルの難問に挑戦する
3.解けた部分、解けなかった部分を明確にする
4.先生が一から丁寧に解説する
5.解けなかった原因を究明する
6.課題の理解度を、志望校水準にまで引き上げる
ノエクリでは、この学習サイクルを3日~1週間という短いスパンでどんどん繰り返していく高速学習を行います。この学習方法が、急激な成績上昇を可能にし、これまでも出身校をものともしない逆転合格を数多く生んできました。
この勉強法こそ、急激な成績上昇を可能にするノエクリ独自の成績UP法です。
④個別授業内で、志望校別の重要問題を解説
ノエクリの個別授業のもう一つの狙いは、授業の中で生じる疑問や、自分なりの考え方などを先生にぶつけながら、志望校合格に必須の解法と思考法を正しく学び取ることです。
前述のように授業では「志望校別の最重要問題」や「合否を分ける難題」を扱います。
ノエクリの授業では簡単すぎたり、無意味に難しすぎる問題は扱いません。あくまで志望校レベルの重要問題だけをピックアップしています。
それらの題材を使って行う対話型の授業は、受験生の理解度を圧倒的に深めます。
また、合否を分ける難題とは、難関大学で出題される“いわゆる受験生の手が止まる問題”です。ただし、捨て問ではありません。
そのような難問は、正しい発想法と解法の手順を知り、部分点の取り方を学ぶ必要があります。
逆に、授業で扱う以外の難問はいわゆる捨て問に分類されるため取り組む必要はないでしょう。
⑤確認テストで、基礎の定着度をチェック
個別授業とは別に、典型問題・単語・文法・重要語句は、毎週確認テストを行います。
いくら志望校レベルの問題に取り組んでも、基礎が抜けていてはなかなか成績は上がりません。
ノエクリではその点を十分に理解し、確認テストに合格できない場合は、勉強方法のアドバイスや質問対応を行なったのち、再び同範囲を自学習計画に盛り込みます。
基礎勉強こそ、満点を取れるようになるまで徹底することを大切にしています。
⑥個人面談で、進捗状況の確認と改善
ノエクリでは月2回(1時間)、担任の先生と2者面談を行います。
これは個別授業や質問対応の時間とは別に設定されている時間で、
勉強方法から漠然とした不安まで、生徒たちが何でも担任に相談できる時間です。
また、担任の先生も面談を通して生徒の状況を詳細に把握し、アドバイスや学習計画の調整を行います。
<面談で確認すること>
・学習計画の進捗状況
・個別授業の正答率
・確認テストの結果
・模試やテストの成績
・勉強方法
・日々の時間の使い方
お申し込み受付中の校舎
①有松校 ▶︎アクセスはこちら
【在籍講師】長岡先生・酒井先生・荷川取先生
【校舎位置】有松交差点すぐそば
②金沢駅前校 ▶︎アクセスはこちら
【在籍講師】荷川取先生・長岡先生・酒井先生・小坂先生
【校舎位置】金沢駅徒歩5~7分(別院通り沿い)
③松任校 ▶︎アクセスはこちら
【在籍講師】堀先生・小坂先生・浅野先生
【校舎位置】ラスパ白山内(大型駐車場完備)
④鶴来校 ▶︎アクセスはこちら
【在籍講師】窪田先生・浅野先生
【校舎位置】ショッピングクスエアLet’s内(大型駐車場完備)
⑤小松校 ▶︎アクセスはこちら
【在籍講師】清水先生
【校舎位置】小松駅徒歩2分(うらら斜め向かい)
お申し込み方法はこちら
■申込期間
8月27日(日)まで
■受講期間
①8月10日(木)までにお申し込みの方
→〜8月27日(日)まで(最大9月10日まで延長可)
②8月15日(火)以降にお申し込みの方
→〜9月30日(土)まで
■対象学年
高校1年生・2年生・3年生・既卒生
■申込方法
お電話、HPお問い合わせフォーム、公式LINEのいずれかよりお問い合わせください。
たくさんのご応募をお待ちしております!